VERTEX(バーテックス) – VERTEXエフェクター | THEONE | ハイエンド エフェクターなどの解説
VERTEXエフェクター ギタリスト の為に厳選された素材とワイヤリングに拘って生産している エフェクターメーカー 音質は非常にナチュラルなサウンドでRoben FordやMateus Asatoを始め多くのギタリスト紹介している。
VERTEX はカリフォルニア州ロス・アンジェルスのエフェクターメーカー。
VERTEX独自の音楽性と創造的なイノベーションの下、ギタリスト、ベーシストの為のエフェクターペダルを厳選された素材で製造し、その音色と品質は多くのユーザーから支持を得ている。 音質もさることながら、独創的なエフェクターデザインにも定評があり、VERTEXライクな品質を楽しむ事が可能。
サウンド的には「行き過ぎていない」ナチュラルな歪み感とクリスタルの様なクリーンに特徴がある。これは選定しているパーツや基板などの絶妙なセッティングの証がサウンドに現れています。
ドライブ感もガンガン前に出てくる感じではなく、上質で歌う様なウォームなサウンドが特徴!
VERTEXエフェクター 一覧
VERTEX Steel String Supreme
ギター アナログプリアンプ
オーバードライブでありがならギタープリアンプっぽい使い方ができる。高品質なサウンドも魅力です。
THEONE VERTEX Steel String Supreme 詳細ページ
VERTEX Steel String Clean Drive MKⅡ
オーバードライブ
クリーンとギリギリの歪み感が売りのエフェクターです。クリスタルクリーンは必見!
THEONE VERTEX Steel String Clean Drive MKⅡ 詳細ページ
VERTEX ULTRA-PHONIX HRM
ギターオーバードライブ
Dumble HRMオーバードライブトーンを再現したペダルとなり、限られた生産量のDumble ODSはほとんどのアンプに6L6チューブが採用されてましたが、ごく少数ながらEL-34チューブを採用したアンプが存在。 それに近づけるためにオリジナルのULTRA-PHONIXに追加する形で多彩なコントロールを搭載。
THEONE VERTEX ULTRA-PHONIX HRM 詳細ページ
VERTEX TONE SECRET OD
ギターオーバードライブ
1970年代後半に日本で生まれたグリーンのオーバードライブペダルをモチーフに作られたペダルです。従来のODペダルの50%ほどのゲインしか利用していませんが、プリボリュームとマスターボリュームの2つのコントロールにより、OD特性をアンプに合わせてセッティングすることが可能になりました。
THEONE VERTEX TONE SECRET OD 詳細ページ
VERTEX ULTRAPHONIX OD
ギターオーバードライブ
Dumbleアンプのオーバードライブを再現します。 1970年から1990年までの4世代のアンプのトーンをサンプリングしました。 オールアナログ回路を採用した事で 極上のオーバードライブサウンドを出すことができます。
THEONE VERTEX ULTRAPHONIX OD 詳細ページ
VERTEX STEEL STRING CLEAN DRIVE
ギターオーバードライブ
Dumbleの「Steel String Singer」の音色とフィーリングをペダルで忠実に再現します。本物のSteel String Singer(#001)を元にデザインされたこのトーンは、オーバードライブ、ファットブースト、コンプレッション、EQシェイプなど、すべての機能を備えています。クリスタルオーバードライブとファットなクリーントーンをあなたに提供します。
THEONE VERTEX STEEL STRING CLEAN DRIVE 詳細ページ
VERTEX DYNAMIC DISTORTION
ギター ディストーション
ロックンロールの歴史である60年代のGermanium Fuzzと、80年代のTS系Overdriveの2つの象徴的なサウンドを詰め込んだハイブリッドディストーションペダルです。 TS系のミッドレンジとヴィンテージファズのフルボディを提供しながら、オーバードライブからファズまで作り上げることができます。
THEONE VERTEX DYNAMIC DISTORTION 詳細ページ
VERTEX T DRIVE
ドライブペダル
極上のサウンド!本物のTrainwreck Expressをベースに開発し、再現したドライブペダルです。
Trainwreckは、”Vox”スタイルのクリーンから”Plexi”のドライブといった優れたダイナミクスと鋭いレスポンスで、ダンブルと並び称されるアンプです。 ダイナミクス、ハーモニック、コンプレッション、そして声のようなトーンを詰め込んだT DRIVEは正に「Wreck in a box」
THEONE VERTEX T DRIVE 詳細ページ
VERTEX BOOST
ギターブースター
本機にエクスプレッションペダルを接続し、システム全体のボリュームコントロールが可能なクリーンなブースターです。 EXPまたはボリュームペダルを接続し、通常のボリュームペダルと同じようにトータルのボリュームコントロールが可能になります。ブースターはトーンを変化させないよう信号のレベルを上げるよう設計され、ペダルボード内に多くのペダルがあっても音痩せしない高品質なバッファーが搭載されています。
THEONE VERTEX BOOST 詳細ページ
VERTEX BATTERY POWER SUPPLY
エフェクターパワーサプライ
ペダルの持つ最大限のトーンを、手軽に引き出すために設計されました。 外部のパワーサプライから本体へ電源を供給するための9V入力ジャックがあり、本体に電力が供給されているときにのみバッテリーからペダルへの電源供給を「アクティブ」にし、電源供給が切断されるとバッテリーを「無効」にします。
THEONE VERTEX BATTERY POWER SUPPLY 詳細ページ
VERTEX STEREO VOLUME PEDAL HANDWIRED
ギターボリュームペダル
Vertexのオリジナルモディファイを加えたクリアな音質のボリュームペダルです。 FV-500のボリュームペダル回路を限りなくシンプルにし、ダイナミクスを損なわずクリアなサウンドに仕上げました。
THEONE VERTEX STEREO VOLUME PEDAL HANDWIRED 詳細ページ
VERTEX NYLE COMPRESSOR
ベースプリアンプ&コンプレッサー
90年代のお気に入りのファンクレコードから聴こえるような、非常にパンチのあるクリーントーンやガラスのようなベーストーンを再現。コンプレッサーのコントロール部は上段のノブと3wayトグルスイッチとなっており、ボリュームとサステイン、ドライ音とエフェクト音のブレンドするRATIO、アタック、トレブルを調整可能です。
THEONE VERTEX NYLE COMPRESSOR 詳細ページ
最新投稿記事
-
ギターメンテナンス :多くのプレイヤーを悩ませるネックの反り
-
Diamond Pedals COMP/EQ コンプレッサーが待望の復活
-
全てのペダルコンプは MXR DYNA COMP から
-
ROSSコンプレッサー がヴィンテージ+αの機能を備えて復刻
-
E.N.T Effects Aggressive Over Drive 2nd Era オーバードライブ が予約開始!
-
AMPERO MINI が登場!!高性能&高品質DSP搭載のAMPEROⅡが小型化! エフェクターボード への導入にオススメ
-
エフェクター チャンネル切り替え には XTS M2S MIDI Adapter ラッチ出力アダプター がオススメ!
-
PROTEINオーバードライブ 名機としての称号へ突き進む 歪みペダル
-
Browne Amplification について
-
E.N.T Effects Broraオーバードライブ と 真打 OD が入荷!トランスペアレント系 話題のエフェクター
-
DYNAX IR 次期プロダクト DYNAX IR EX について
-
DYNAX IR Strymon IRIDIUM 音が小さくなる 現象に関しまして
HOME > VERTEX(バーテックス) – VERTEXエフェクター | THEONE | ハイエンド エフェクターなどの解説