JHS Pedal (ジェイエイチエス ペダル)| 音が良い エフェクター | THEONE | ハイエンド エフェクターなどの解説
JHS Pedal は飽和状態のエフェクター界を中和する 音が良い エフェクター !
JHS Pedal 人気がありますね!音が良い エフェクター を探しに楽器店に足を運ぶとそこに並んでいるエフェクターの数に圧倒される方は非常に多いだろう。これではユーザーが求める音を探し辿り着くには時間がかかってしまう。JHS Pedalは、現在の飽和したエフェクター市場の中で、ビルダーであるJosh Scott氏がクオリティにこだわり抜いて作り上げる エフェクターペダル 。2007年初頭、BOSSのBlues Diverを修理したことが始まりで、現在では世界的に知られるブランドとなった。Joshは長年にツアーやセッションを通じて、 ギターリスト が何を要求しているのかを学び、経験を積むことによって、JHSとしての信念を築き上げた。
品質維持を徹底する為、20~25名の規模で、製品の製造・運営・カスタマーサービスを行っている。すべてのJHS Pedal、JHS Mod、JHSハンドペイントは、組み立てからテスト、発送まで、アメリカ・サウスカンザスシティーの工場で行っています。すべてのJHS Pedalの基板は、アメリカ国内の3ヶ所、カンザスシティー、サウスカリフォルニア、ミシガンで行い。ケースの加工と塗装・パウダーコーティングは、オクラホマのマンモス・エレクトロニクス。グラフィックのプリントはカンザスシティーの自社工場で行っている。
JHS Pedal 3series はおすすめ
JHS Pedals は現在の市場に対し幅広いラインアップの エフェクターペダル を提案しているが、流石にハイエンドという事もあり割高感は否めない。ですが、JHSの品質はそのままで、手頃な 3 Seriesという エフェクター もラインナップしている。3 Seriesは廉価版とかではなく、 ギターリスト がシンプルnな音作りを実現する3ノブに拘った物となり「必要最低限」の機能を持たしたペダルである。価格的にも1万円そこそことなるが、そのサウンドはJHSならでは!
JHS Pedal 日本正規代理店 キョーリツコーポレーション HP
製品 一覧
JHS PEDAL 3Series REVERB
アナログならではの音が太くリッチなサウンドの リバーブ が直感的に操作可能なシンプルな仕様でインサート可能です!この JHS リバーブ の残響感は非常に良く、コードワークにロングDECAYを設定すると、まるで「サウンドトラック」の様な広がりを演出してくれます。
JHS PEDAL 3Series DELAY
U2の用なトリッキーなショートディレイ、リードプレイを彩るロングディレイなど、アウトプットするサウンドに合わせた演出が可能です。操作も非常に簡単で エフェクト音量を調整する「MIX」、ディレイのタイミングを調整する「TIME」、ディレイの残響の長さを調整する「REPEATS」このシンプルな3ノブ構成で実に豊かな演出が可能となります。
JHS PEDAL 3Series CHORUS
サウンドの方向性は、アナログでクラシックなコーラスとビブラートのモジュレーションサウンドとなっています。RateノブとDepthノブの作用でクリーンを彩るダブリングから、クランチとも相性が良いモジュレーションまで幅広い設定が可能です。
JHS PEDAL 3Series DISTORTION
ミッドゲインのクランチ、オーバードライブ、ディストーション、ファズトーンまで出力するサウンドバリエーションに富んだディストーションペダルです。
Volume、Filter(Tone)、Distortのシンプルな3ノブで構成され、レンジ感のある調整幅を持ち、柔軟なサウンドメイキングが可能となっています。
JHS PEDAL 3Series OVERDRIVE
シンプルな3つのノブで Volume、Body(EQ)、Driveをコントロールできます。EQとドライブの可変幅も有り、サウンドを作る上では直感的な音作りができます。また、Gainトグルスイッチ は、更にサチュレーションとコンプレッションの効いたサウンドへを切り替えることが可能ですので、お使いのアンプの特性やEQとの組み合わせでベストなマッチングを作ることができます。
JHS PEDAL 3Series COMPRESSOR
軽いコンプレッションの滑らかなトーンからコンプ感抜群のサウンドまで幅広い設定が可能です。シンプルな Attack、Sustainの2つのノブで基本的なトーンのフィーリング調整を行い、Volumeノブにて、全体のボリューム決めて行きます。VOLUMEノブを上げる事によりブースト感のあるサウンドに変化しますので、その音色を視野に入れる事でもサウンドバリエーションを増やす事が可能です。
最新投稿記事
-
ROSSコンプレッサー がヴィンテージ+αの機能を備えて復刻
-
E.N.T Effects Aggressive Over Drive 2nd Era オーバードライブ が予約開始!
-
AMPERO MINI が登場!!高性能&高品質DSP搭載のAMPEROⅡが小型化! エフェクターボード への導入にオススメ
-
エフェクター チャンネル切り替え には XTS M2S MIDI Adapter ラッチ出力アダプター がオススメ!
-
PROTEINオーバードライブ 名機としての称号へ突き進む 歪みペダル
-
Browne Amplification について
-
E.N.T Effects Broraオーバードライブ と 真打 OD が入荷!トランスペアレント系 話題のエフェクター
-
DYNAX IR 次期プロダクト DYNAX IR EX について
-
DYNAX IR Strymon IRIDIUM 音が小さくなる 現象に関しまして
-
DYNAX IR 96kHz 対応アップデートのお知らせ
-
HOTONE Ampero 2 Stomp キャンペーン!
-
キャビネットIR が付いてくるのは Theoneストアだけ!
HOME > JHS Pedal (ジェイエイチエス ペダル)| 音が良い エフェクター | THEONE | ハイエンド エフェクターなどの解説