JHS 3 Series OVERDRIVE オーバードライブ JHSエフェクター THEONE | ハイエンド エフェクターなどの解説
アナログ感満載の JHSエフェクター 3Series オーバードライブ
JHSエフェクター 3 Series オーバードライブ は、ローゲイン・オーバードライブ、アンプライクなミディアム・オー バードライブなど、あらゆるオーバードライブサウンドを実現します。
シンプルな3つのノブで Volume、Body(EQ)、Driveをコントロールできます。EQとドライブの可変幅も有り、サウンドを作る上では直感的な音作りができます。また、Gainトグルスイッチ は、更にサチュレーションとコンプレッションの効いたサウンドへを切り替えることが可能ですので、お使いのアンプの特性やEQとの組み合わせでベストなマッチングを作ることができます。
世界的に支持されている
日本のプロギタリストをはじめ、世界中の数多くのギタリストが自身のエフェクターボードにインサートしている JHSエフェクター .そのサウンドは、計算し尽くされた設計とワイヤリング、回路に至るまで、アナログエフェクターの在り方を説いている説得力のあるサウンドが特徴。
他のブティック系 エフェクター メーカー同様、ラインナップの多くは、歪み系となりローゲインからハードディストーションまで幅広いサウンドのラインナップがあります。音質はクリアーで、厚みのあるドライブサウンドの物が多い。ディレイ、コーラス、トレモロなど空間系も数は少なくはありますが、さすが JHSと云わんばかりに高品質なサウンドをアウトプットしてくれる。
JHS 3 Series OVERDRIVE オーバードライブ はこちらからご覧頂けます。
最新投稿記事
-
ROSSコンプレッサー がヴィンテージ+αの機能を備えて復刻
-
E.N.T Effects Aggressive Over Drive 2nd Era オーバードライブ が予約開始!
-
AMPERO MINI が登場!!高性能&高品質DSP搭載のAMPEROⅡが小型化! エフェクターボード への導入にオススメ
-
エフェクター チャンネル切り替え には XTS M2S MIDI Adapter ラッチ出力アダプター がオススメ!
-
PROTEINオーバードライブ 名機としての称号へ突き進む 歪みペダル
-
Browne Amplification について
-
E.N.T Effects Broraオーバードライブ と 真打 OD が入荷!トランスペアレント系 話題のエフェクター
-
DYNAX IR 次期プロダクト DYNAX IR EX について
-
DYNAX IR Strymon IRIDIUM 音が小さくなる 現象に関しまして
-
DYNAX IR 96kHz 対応アップデートのお知らせ
-
HOTONE Ampero 2 Stomp キャンペーン!
-
キャビネットIR が付いてくるのは Theoneストアだけ!