LATEST POST

とっても大好き Strymon ペダルがモデルチェンジ! | THEONE | ハイエンド エフェクターなどの解説

ギターリストに愛されるエフェクターペダル Strymon

Strymon は2009年に設立されたエフェクターブランドです。設立者は、有名なDamage Controlのエフェクターを設計者でもあり、デジタルコントロールでありながら、アナログ的なサウンドが得られるというメーカーのキャラクターは Styrmon も共通です。デジタルエフェクターであっても、ノブ(つまみ)による直感的な操作と出てくる音も、往年のアナログエフェクターの名機でしか出せないあのトーンを得ることができます。Stymonペダルは、瞬く間にギタリストの必須ストンプボックスとなり、現在においてはギターリストの足元にあるエフェクターボードで Strymon 製品を見ないことが無いと言っても過言ではありません。

Strymon ペダル各種がV2へとモデルチェンジ

テープエコー、リバーブ、コーラス、ディレイ、トレモロ、レズリーシミュレーターなど、Strymonからリリースされてきたペダルが今回ver2へとモデルチェンジをしました。簡単ではありますが、新生 Strymon ペダルについてご紹介したいと思います。

製品の販売ページはこちらから

Theoneストア Yahoo店
Theoneストア 本店

Bluesky V2 – Reverbrator

styrmon
Strymon Blueskyは、リバーブ専用機です。アナログリバーブの歴史としては古くは、EMT製の鉄板を利用したリバーブであるPlateリバーブ。AKGのバネの共鳴を利用したSpringリバーブ。そしてデジタル技術によって登場するRoomリバーブ(Hallも含め)が、あります。Blueskyはその異なるリバーブをシミュレーションします。例えばFenderのコンボアンプに搭載されるあのリバーブの感じが欲しければSpringを、レコーディングスタジオで録音したようなサウンドが欲しければPlateを、キャビネットから出てくる音に少し響きを加えたければRoomを選びます。あとは適当にお好みの感じにつまみを回せば、良い感じの音が出てしまうのがStrymonの凄いところ。今回のV2からはMIDI-USBを搭載する他に、最大300個も好みのセッティングを保存することができるようになりました。

商品のお求めはこちらから

El Capistan V2 – TapeEcho

styrmon
Strymon El Capistanは、ディレイエコーマシンの元祖であるテープエコーを徹底的にシミュレートしています。テープエコーは実際にテープに録音した音を再生ヘッドで読みとって再生する、そのテープ回転の時間差を利用したエコーマシンです。音はアナログかつテープ特有の揺らぎがありとても音楽的ではありますが、アナログのテープ故にテープが劣化すると音が悪くなったり、またテープを回す機械系のメカのトラブルもつきものです。El Capistanはシビアな実機のようなサウンドを手軽に再現することができます。隠しモードでリバーブも搭載しているのもポイントです!今回のV2からはMIDI-USBを搭載する他に、内部に最大300個も好みのセッティングを保存することができるようになりました。

商品のお求めはこちらから

FLINT V2 – Tremolo + Reverb

stymon
Strymon FLINTは、トレモロとリバーブを搭載するマルチペダルです。このTremoloとReverbというのは実はFenderのコンボアンプで、ビンテージのFenderにはTremoloとReverbが内蔵されていました。それぞれ時代でTremoloの回路仕組みが異なることによる音色の違いも完全にシミュレーションしています。リバーブにおいては、Blueskyと同様のPlate/Spring/Roomの3種類を搭載しているため、Blueskyほど細かな微調整は必要ないよ!という方には十分過ぎるクオリティーのリバーブが得られます。Tremoloの感じがまた絶妙に素晴らしく、Strymon のラインナップの中でも人気なのは頷けます。今回のV2からはMIDI-USBを搭載する他に、内部に最大300個も好みのセッティングを保存することができるようになりました。

商品のお求めはこちらから

DIG – dual digital delay

strymon
Strymon DIGは、デジタル技術の進化によりスタジオディレイとして登場した歴史的な名機のサウンドをシミュレーションした、デジタルディレイペダルです。デジタル技術の進化は、よりクリアーでリアルなサウンドを得ることができますが歴史的な名機のディレイサウンドは現在のディレイマシンと比較してみると、やはり音楽的なサウンドです。原音を生かすディレイでありながら、存在感ははっきりとしているそんなサウンドが簡単に手に入ります。2つの異なるセッティングとルーティングの設定も可能なデュアルディレイとなっていますので、80−90年代のサウンドで聞くことのできる広がりのあるディレイサウンドを再現することができます。モジュレーションをかけることでサウンドに広がりをつけることができるのもポイントです!今回のV2からはMIDI-USBを搭載する他に、内部に最大300個も好みのセッティングを保存することができるようになりました。

Lex – rotary

stymon
Strymon Lexは、ロータリスピーカーのシミュレーションエフェクターです。アナログ巨大エフェクター(スピーカー)でもある、Hammondオルガンで有名なレズリースピーカーは、ドップラー効果(救急車のサイレンが離れているとピッチが低く、近づくにつれピッチが上がって聞こえる)を利用したスピーカーです。音楽の歴史では主にオルガンに使用されることが多かったレズリーですが、ギターにかけるとコーラスの様な効果が得られます。ロータリースピーカーはスピーカーの周りのホーンが常に回転していますが、回転速度をLow/Highをスイッチで切り替えることもできます。ギターでロングトーンにロータリーサウンドをかけるとバンドサウンドでとても有効ですのでオススメです!今回のV2からはMIDI-USBを搭載する他に、内部に最大300個も好みのセッティングを保存することができるようになりました。

DECO – tape saturation & doubletracker

stymon
Strymon DECOは、ダイレクトカッティングというレコード盤に演奏したサウンドを直接削り込む(もちろん1発録り)時代からアナログのテープに録音するようになった50−60年代、エフェクターもまだ無い頃にエンジニアや創作意欲に長けたミュージシャンによってテープを利用したエフェクティブなサウンドを再現します。アナログのテープは、録音レベルや回転速度、ヘッドの位置などでユニークなサウンドを得ることができます。DECOはスラップバックテープエコー、テープを利用したフランジャー、テープコーラスサウンドが得られる他、2台のテープマシンの位相差を利用したステレオイメージングなどとにかくユニークで音楽的な効果を得ることができます。今回のV2からはMIDI-USBを搭載する他に、内部に最大300個も好みのセッティングを保存することができるようになりました。

エフェクターボードには迷うことなく Strymon を!

定評のあるStrymonペダルのサウンドはそのままに、V2からはMIDIとUSB端子を搭載することで最大300個のプリセットを保存・呼び出しすることができる様になりました。またUSBがついていますので、今後予定されるメーカーからのファームウェアのアップデートで新しい機能や音色のリリースにも期待が高まります!ギターリスト必須ストンプボックス Strymon ぜひお試しください!

HOME > THEONE NEWS,NEWS & TOPICS,Theone入荷速報 > とっても大好き Strymon ペダルがモデルチェンジ! | THEONE | ハイエンド エフェクターなどの解説

OUTLINE(アウトライン)について

OUTLINEは、当社 株式会社時代社が運営するDYNAX及びTHEONEストアのニュースリリースや技術情報、製品情報を主に掲載しております。自社・サードパーティのエフェクターをはじめハイエンド機器の紹介からレビュー・操作方法などギタリスト目線での記事を配信しています。また好評頂いている DYNAX IR の最新情報も順次公開して参ります。
「読者登録」を頂くことで新規記事を公開した際にお知らせ致しますのでご登録お願い致します。

このページのTOPへ