オーバードライブ のすすめ! ビンテージ系の ギターアンプ をブーストするのにオススメ!
オーバードライブ 拘ってますか?
オーバードライブ って夜の中に無数に存在すると思いますが、どんなの使ってます? 昨今発売されている「今どき」のオーバードライブやディストーション系は、アンプ側をクリーンセッティングして、ペダルの歪みとアンプのEQで音を作る場合が多いと思います。特に真空管系のアンプの場合、真空管の特性を活かした状態で、歪み成分やサチュレーションやカットオフだけをペダルで作り良い音を作ってますよね!
今回紹介するのは「アンプでの音作り」を主にしてペダル側では、そのアンプの音をプッシュすることでアンプのサウンドを最大限に活かす事に特化した アナログ オーバードライブ となります。
このアンプをプッシュするペダルも様々な物がありますが、今回紹介するのは、アンプ側は然程歪ませる事ができない 云わば 「ビンテージ系」や「ダンブル系」のアンプ用となり、当店としては、実奏の中から以下をオススメしています。
DLS Effects Reckless Driver
VERTEX Steel String Supreme “SRV”
VERTEX Ultraphonix MKII
VERTEX STEEL STRING CLEAN DRIVE MK2
Nature Sound Zahnrad SCOTCH
各製品とも夫々キャラクターはありますが、一貫して言えることは2つ!
1)ペダル単体ではあまり歪まない
冒頭の説明の通り、アンプをプッシュすることを前提にしてますので、ギンギンに歪むTHEオーバードライブペダル!という様にペダル単体でガッチリ歪ませるには不向きです。ですが、その面こそが「アンプ本来のサウンドを最大限に活かす」というサウンドメイキングに直結しています。
ペダルのセッティングとしては、ペダルのゲインを抑えめにしてアンプの歪みにブーストを掛けてあげる使い方が本ペダルの真骨頂を得れる使い方となります。
アンプ側でGainをMaxにしても、軽いクランチしか出ない様なアンプには最適のブーストを掛けることができます。
2)トランスペアレント系に長けている
この部分は非常に重要な要素です!ペダル単体で音が良くても、ギターから入ってくる信号がペダルを通る事で、アンプから出力されるサウンドの変化が大きくなってしまっては、意味がありません(ペダルの特性が出過ぎてしまう)結果、そのサウンドOKであれば問題はないですが、あくまで アンプ直のサウンドに主体を置いてゲインやサチュレーションを稼ぐという面では、トランスペアレント性能に優れているペダルが好ましいと思います。
重複になりますが、オーバードライブは沢山あります!実奏の中から上記の5モデルを抜粋させて頂きましたが、今回記事にしている、DLS Effects Reckless Driverは、品質面と価格面でバランスが取れているペダルとしてご紹介させて頂きます。
結論を先に書きますと「アンプのプリ部に色付の無いプリアンプが追加された」というイメージで使うとわかり易い筐体です。
これって文章で書くと簡単なんですが、製品として探すとなかなか見つからないです実は、、
理由は上記にも書きましたが、音が変わってしまう物が多いからです。
当店の(米)DLS Effectsの説明にも記載してますが、社長のDaveは、海外のトッププロ ギタリストと一緒に自信の製品をプロダクト化してきた言っても過言ではないほど、製品品質に注力している製作者で、全ての製品が「ハンドメイド」で作られています。
DLS Effectsのサイトは古めかしい作りではありますが、こちらからご覧になれます
価格面でバランスが取れていると記載しましたが、安かろう=悪かろう ではありません。
Daveの制作に関しての考えかたとして、他のメーカーの様に 大量に生産して、販売代理店に対してMOQ(最低仕入数量)などを設けることをしない(必要ない)という性質から、仲卸中間マージンが無い特異性のある製品である為、この価格帯を実現しています。
仲卸が入った場合、製品の販売価格は¥30,000前後になってしまうと思いますので、仲卸が入らないことで、この価格はユーザー側としたら有り難い価格設定かと思います。
Reckless Driverの詳細
当店の商品ページにも記載がありますが、以下、簡単に Reckless Driver の詳細を記載致します。
歪み過ぎないクランチからファットでアタック感のある オーバードライブ 、BoostをONにすれば、更に歪み感の増す「オーバードライブ」サウンドを出力する事ができる。
一般的に、1つの筐体にODとBoostが備わっている場合、BoostをONにすると 結構ゲイン高めのディストーションライクなサウンドとなり、音の傾向自体もガラっと変わってしまう事が多いと思いますが、この Reckless Driver は、Boostさせてゲイン感を上げても、元の中域がファットで張りのあるオーバードライブはそのままなんです。
オールド系のアンプを使っての音作りを中心に考えたエフェクターラインナップを作ってきたDLS Effectsらしいアナログオーバードライブです。
EQ(BassとTreble)の利きも良く、ロックはもちろんですが、ジャズのパッセージなどとの相性も非常によく、ロックな歪みからメロウなリードトーンまで作ることができます。
ミニトグルの Attack スイッチは 音全体の高域をブーストし、Trebleと併用する事で、Plexiバリのドライブサウンドを作ることができます。
NormalゲインとBoostゲインは各々の歪み量を調整できる他、Volumeもパラで付いてますので、バッキングとリードをこの1台で「音色の変化をさせず」使い別けることができます。
最新投稿記事
-
RETROLABピックアップ は、最高峰の ストラトピックアップ だと思います!
-
VERTEX SSS ダンブル系プリアンプは 掛けっぱなしが基本!
-
VELVET COMP VLC-1 を modしてみた DYNAX mod
-
Marshallアンプ では 初のコンボアンプ 1962 Bluesbreaker
-
近代Marshallサウンドの方向性を決定づけた JCM800 シリーズのキャビネット1960A
-
DYNAXオーバードライブ 開発開始しています。
-
STRYMON値上げ ! ストライモン 全商品が 2024年3月15日より一斉値上げになります!
-
マーシャル1959 のサウンド決定づけた 1960キャビネット
-
ストラトキャスター の為に開発されたパーツ Fender
-
エレキギターの2大ブランドの1つ Fender の創業者 レオ・フェンダー とは?
-
日本の エレキギター の歴史と業界 第7話
-
日本の エレキギター の歴史と業界 第6話
HOME > THEONE NEWS,NEWS & TOPICS,DLS EFFECTS > オーバードライブ のすすめ! ビンテージ系の ギターアンプ をブーストするのにオススメ!