LATEST POST

NEWS & TOPICS

STRYMON値上げ ! ストライモン 全商品が 2024年3月15日より一斉値上げになります!

STRYMON値上げ ! ストライモン 全商品が 2024年3月15日より一斉値上げになります! STRYMON値上げ です(泣、コロナ後のここ数年、半導体や材料、燃料高騰等の問題で、様々なメーカーが値上げをして参りましたが、今回の STRYMON値上げ は、ユーザー目線からしても大きな影響があるのではないでしょう...

READ MORE

ストラトキャスター の為に開発されたパーツ Fender

Fender ストラトキャスター 専用に開発された機能的なパーツ類 Fender ストラトキャスター は、初の量産型ソリッドボディ・エレクトリックギターと既に発売していたテレキャスターの上級機種として開発されました。背景にはGibsonが1952年に発表するソリッドボディ・エレクトリックギター『レスポール』を当然、視...

READ MORE

エレキギターの2大ブランドの1つ Fender の創業者 レオ・フェンダー とは?

Fender の創業者である レオ・フェンダー の功績 Fender という名前は、ギターを演る者であれば、ほぼ100%の人が知っているブランドだと思います。レオ・フェンダー の画期的な発明によってエレキギター、エレキギターアンプなどが次々と生み出された事で、音楽シーンの未来に多大な影響を与えたと言えます。 ロック...

READ MORE

日本の エレキギター の歴史と業界 第7話

エレキギター の歴史と業界 第7話 日本の中での エレキギター 歴史の第6話では、70年代末から80年代初頭に国内メーカーによって繰り広げられたスーパーコピーモデル戦争の時代を紹介しましたが、フェンダージャパン、オービルby Gibsonなどが誕生する80年代の エレキギター 業界を振り返っていきます。 80年...

READ MORE

日本の エレキギター の歴史と業界 第6話

エレキギター の歴史と業界 第6話 日本の中での エレキギター 歴史の第4、5話では、70年代入っての楽器問屋、商社と製造会社(マツモク、フジゲンなど)の関係を紹介してましたが、今回は70年代末から80年代初頭のスーパーコピーモデル戦争の時代を紹介していきたいと思います。 このスーパーコピーモデルの競争は、70...

READ MORE

初めてのエレキギター 購入の注意点は?

ギターを弾いてみたいが、「どんなギターを何処で」など、 初めてのエレキギター 購入 は、分からないことや疑問だらけ、後悔しないギター選び方 これからギターを始める方にとっては、 初めてのエレキギター 購入 は、どのようにすればいいのだろうか?どんな機種があって?どのお店で買うのが良いのか?などと様々ありますが、最...

READ MORE

DYNAX IR EX CLEANバンドル リリース! CABIR

DYNAX IR EX CLEAN BUNDLE 2023年12月13日リリース! DYNAX IR EX CLEAN BUNDLE 2種類を本日リリース致しました。 https://theonestore.jp/products/list?category_id=190 お疲れ様で御座います、DYNAX ...

READ MORE

ギターメンテナンス :多くのプレイヤーを悩ませるネックの反り

ギターメンテナンス 解説 多くのプレイヤーが直面するネックの反り。温度、湿度の管理はどうする?調整はどうする? 当店「THEONE STORE」の特性上、エフェクターやアンプなど機材についての解説がメインコンテンツとなっている本サイトですが、ギターを扱う者として原点に立ち返り ギターメンテナンス についても触れてみた...

READ MORE

Diamond Pedals COMP/EQ コンプレッサーが待望の復活

フォトカプラーを使用した完全アナログ回路によるオプティカル・コンプレッサー Diamond Pedals COMP/EQ Diamond Pedals COMP/EQ は、レコーディングスタジオの機材では一般的な光学式(オプティカル)コンプレッサーをペダルサイズに凝縮したモデルです。 オプティカル・コンプレッサ...

READ MORE

全てのペダルコンプは MXR DYNA COMP から 

ペダルコンプの元祖 MXR DYNA COMP :現在まで受け継がれるその魅力とは? MXR DYNA COMP (ダイナコンプ)の登場以前、コンプレッサーはレコーディング用のエフェクト機材としての認識が一般的でしたが(現在でもレコーディングにおいては、なくてはならない機材)、MXRはエフェクターとしてプレーヤーのサ...

READ MORE

HOME > THEONE NEWS,NEWS & TOPICS > NEWS & TOPICS | THEONE | ハイエンド エフェクターなどの解説 - Page 2

OUTLINE(アウトライン)について

OUTLINEは、当社 株式会社時代社が運営するDYNAX及びTHEONEストアのニュースリリースや技術情報、製品情報を主に掲載しております。自社・サードパーティのエフェクターをはじめハイエンド機器の紹介からレビュー・操作方法などギタリスト目線での記事を配信しています。また好評頂いている DYNAX IR の最新情報も順次公開して参ります。
「読者登録」を頂くことで新規記事を公開した際にお知らせ致しますのでご登録お願い致します。

このページのTOPへ