XTS TEJAS OVERDRIVER – ギターオーバードライブ | THEONE | ハイエンド エフェクターなどの解説
XTS TEJAS OVERDRIVER
ギターオーバードライブ
ギターオーバードライブ で ギタリスト から評価の高いXTSの TEJAS OVERDRIVER は、他のオーバードライブの様に掛け方によっては「ガッチリ歪む」という性質ではなく、コンプレッション感も非常に少ないブースター/オーバードライブとなる。素直なクリーンブーストからバリッと割れたようなサウンド、アンプ等の他の歪みをプッシュすること前提に考え抜かれデザインされたオーバードライブとなる。
XTS Dual Precision Pegasus オーバードライブ / ブースター 商品ページはこちら
XTS(エグザグトトーン)について
XAct Tone Solutions(エグザグトトーン)は、アメリカ国内の多くのハイエンド エフェクターショップがラインナップする定評高いエフェクターメーカー。ロサンゼルスを中心に世界的に活躍しているギタリスト達が使用するエフェクターシステムにも組み込まれている実績があります。
音質を損なう事なく輪郭がはっきりしている特性を持つことで、ギタリストの創るサウンド特性を損なわずにレスポンス良くアウトプットしてくれるフィーリングは、日本のギタリストにも人気を博すエフェクトブランドです。アンプへの直接入力でも、エフェクターシステムに組み込んでも、その実力を発揮し活躍してくれるその実力が世界に認められている証明。
XTS エフェクターサウンドチェック
最新投稿記事
-

アンプシミュレーターIR で音が激変する! DYNAX IR を考察
-

全機種比較| ギターエフェクター 初心者におすすめ エフェクツベーカリー の全て!現役プロが教える選び方のコツ
-

ギターアンプ パワー菅 選び方から交換方法、バイアス調整のことなどプロが徹底解説
-

Strymonエフェクター 定番モデルとサウンド品質を徹底比較!ギタリストにおすすめはこれだ
-

ギターアンプ プリ菅 12AX7 交換で音質激変!理想のサウンドを手に入れる方法
-

新時代の リバーブペダル Strymon BigSky MX
-

RETROLABピックアップ は、最高峰の ストラトピックアップ だと思います!
-

VERTEX SSS ダンブル系プリアンプは 掛けっぱなしが基本!
-

VELVET COMP VLC-1 を modしてみた DYNAX mod
-

Marshallアンプ では 初のコンボアンプ 1962 Bluesbreaker
-

近代Marshallサウンドの方向性を決定づけた JCM800 シリーズのキャビネット1960A
-

DYNAXオーバードライブ 開発開始しています。

