WAMPLER Plexi-Drive Mini – オーバードライブ エフェクター | THEONE | ハイエンド エフェクターなどの解説
WAMPLER Plexi-Drive Mini
オーバードライブ エフェクター
エフェクター ペダルへの拘りが強いWAMPLERのPlexi-Drive MiniはビンテージPlexiアンプをフルアップした歪を再現したドライブペダルです。コンパクトなサイズとは思えない4×12キャビネットで大音量で鳴らしたかのようなボトムの量感を感じることができます。今回ミニサイズとなりながらも新たにMIDスイッチが追加されました。TONEコントロールにBASS / MIDスイッチを組み合わせることで3 Band EQに迫る幅広い音作りを可能とします。
Wampler Plexi-Drive mini オーバードライブ 商品ページはこちら
Wampler (ワンプラー)について
Wamplerはどんなアンプでもベストなサウンドを提供するエフェクトブランド。
WamplerのCEO、ブライアン・ワンプラーは ギタリスト でもあり様々な市販の エフェクター ペダルとアンプでより良いサウンドを求め探究を続けてきた。しかし、市販のペダルではブライアンの求めるサウンドには至らず、その研究の結果ブランドとして「Wampler」を立ち上げたのがWamplerの生い立ち。 エフェクター ペダルは元来アンプやギターと組み合わせて使うものであり、コンビネーションが重要です。Wamplerのペダルはどのアンプやセッティングであっても優れたサウンドをアウトプットするように試作と研究を繰り返し自信を持ってプロダクト化されています。
近年ではデジタルにも注力し、モジュレーションマルチとなる「TERRAFORM」もリリース。さらにMiniペダルシリーズも展開、ますます注目されている エフェクター メーカーである。
Wampler エフェクター サウンドチェック
最新投稿記事
-

アンプシミュレーターIR で音が激変する! DYNAX IR を考察
-

全機種比較| ギターエフェクター 初心者におすすめ エフェクツベーカリー の全て!現役プロが教える選び方のコツ
-

ギターアンプ パワー菅 選び方から交換方法、バイアス調整のことなどプロが徹底解説
-

Strymonエフェクター 定番モデルとサウンド品質を徹底比較!ギタリストにおすすめはこれだ
-

ギターアンプ プリ菅 12AX7 交換で音質激変!理想のサウンドを手に入れる方法
-

新時代の リバーブペダル Strymon BigSky MX
-

RETROLABピックアップ は、最高峰の ストラトピックアップ だと思います!
-

VERTEX SSS ダンブル系プリアンプは 掛けっぱなしが基本!
-

VELVET COMP VLC-1 を modしてみた DYNAX mod
-

Marshallアンプ では 初のコンボアンプ 1962 Bluesbreaker
-

近代Marshallサウンドの方向性を決定づけた JCM800 シリーズのキャビネット1960A
-

DYNAXオーバードライブ 開発開始しています。

