【新製品】Fulltone Custom Shop PlimSoul mkII オーバードライブ ・ ディストーション
初のデュアルステージクリッピング回路” を採用したことで、BOSS DS-1 と RAT のサウンドを演出!!
2021年6月28日より発売となる Fulltone新製品 PlimSoul mkIIは、他に類を見ない “デュアルステージクリッピング回路” を採用した PlimSoul がリニューアル!
PlimSoul は独自のデュアルステージクリッピング回路を搭載する唯一の オーバードライブ ・ ディストーション ペダルです。完全に独立した2つのクリッピング回路(Soft-Clipping・Hard-Clipping)から構成され、「SOFT-CLIP」と「HARD-CLIP」のツマミを操作することにより多彩なサウンドを作ることができます。
『Tube Screamer』『Fulldrive Ⅱ』『Zendrive』を代表とするソフトクリッピング回路のナチュラルなオーバードライブサウンドと『RAT Distortion +』『Boss DS-1』を代表とするハードクリッピング回路のアグレシッブなディストーションサウンドの両方をこの一台で作ることができます。
対称・非対称クリッピングの特性を持ち合わせた「デュアルステージクリッピング回路」は、ペダルエフェクターのサウンドを超越した、まるで真空管アンプがナチュラルにドライブしているようなトーンを感じることができます。
PlimSoul Mark IIではインプットインピーダンスを増加させる事によりギターのボリュームをセンシティブに反応するよう改良されています。そして新たに「3-position BASS switch 」を搭載し、様々なキャビネットの特性に合わせた低音域をコントロールすることができます。シングルコイル / ハムバッカーピックアップのどちらでもその威力を発揮し、単なるオーバードライブでもディストーションでもない、唯一無二のサウンドコンビネーションを提供します。
商品の予約や購入は以下より可能です。
Fulltone Custom Shop PlimSoul mkII オーバードライブ ・ ディストーション
最新投稿記事
-

アンプシミュレーターIR で音が激変する! DYNAX IR を考察
-

全機種比較| ギターエフェクター 初心者におすすめ エフェクツベーカリー の全て!現役プロが教える選び方のコツ
-

ギターアンプ パワー菅 選び方から交換方法、バイアス調整のことなどプロが徹底解説
-

Strymonエフェクター 定番モデルとサウンド品質を徹底比較!ギタリストにおすすめはこれだ
-

ギターアンプ プリ菅 12AX7 交換で音質激変!理想のサウンドを手に入れる方法
-

新時代の リバーブペダル Strymon BigSky MX
-

RETROLABピックアップ は、最高峰の ストラトピックアップ だと思います!
-

VERTEX SSS ダンブル系プリアンプは 掛けっぱなしが基本!
-

VELVET COMP VLC-1 を modしてみた DYNAX mod
-

Marshallアンプ では 初のコンボアンプ 1962 Bluesbreaker
-

近代Marshallサウンドの方向性を決定づけた JCM800 シリーズのキャビネット1960A
-

DYNAXオーバードライブ 開発開始しています。
HOME > THEONE NEWS,NEWS & TOPICS > 【新製品】Fulltone Custom Shop PlimSoul mkII オーバードライブ ・ ディストーション

