JHS 3 Series OVERDRIVE オーバードライブ JHSエフェクター THEONE | ハイエンド エフェクターなどの解説
アナログ感満載の JHSエフェクター 3Series オーバードライブ
JHSエフェクター 3 Series オーバードライブ は、ローゲイン・オーバードライブ、アンプライクなミディアム・オー バードライブなど、あらゆるオーバードライブサウンドを実現します。
シンプルな3つのノブで Volume、Body(EQ)、Driveをコントロールできます。EQとドライブの可変幅も有り、サウンドを作る上では直感的な音作りができます。また、Gainトグルスイッチ は、更にサチュレーションとコンプレッションの効いたサウンドへを切り替えることが可能ですので、お使いのアンプの特性やEQとの組み合わせでベストなマッチングを作ることができます。
世界的に支持されている
日本のプロギタリストをはじめ、世界中の数多くのギタリストが自身のエフェクターボードにインサートしている JHSエフェクター .そのサウンドは、計算し尽くされた設計とワイヤリング、回路に至るまで、アナログエフェクターの在り方を説いている説得力のあるサウンドが特徴。
他のブティック系 エフェクター メーカー同様、ラインナップの多くは、歪み系となりローゲインからハードディストーションまで幅広いサウンドのラインナップがあります。音質はクリアーで、厚みのあるドライブサウンドの物が多い。ディレイ、コーラス、トレモロなど空間系も数は少なくはありますが、さすが JHSと云わんばかりに高品質なサウンドをアウトプットしてくれる。
JHS 3 Series OVERDRIVE オーバードライブ はこちらからご覧頂けます。
最新投稿記事
-
アンプシミュレーターIR で音が激変する! DYNAX IR を考察
-
全機種比較| ギターエフェクター 初心者におすすめ エフェクツベーカリー の全て!現役プロが教える選び方のコツ
-
ギターアンプ パワー菅 選び方から交換方法、バイアス調整のことなどプロが徹底解説
-
Strymonエフェクター 定番モデルとサウンド品質を徹底比較!ギタリストにおすすめはこれだ
-
ギターアンプ プリ菅 12AX7 交換で音質激変!理想のサウンドを手に入れる方法
-
新時代の リバーブペダル Strymon BigSky MX
-
RETROLABピックアップ は、最高峰の ストラトピックアップ だと思います!
-
VERTEX SSS ダンブル系プリアンプは 掛けっぱなしが基本!
-
VELVET COMP VLC-1 を modしてみた DYNAX mod
-
Marshallアンプ では 初のコンボアンプ 1962 Bluesbreaker
-
近代Marshallサウンドの方向性を決定づけた JCM800 シリーズのキャビネット1960A
-
DYNAXオーバードライブ 開発開始しています。