LATEST POST

NEWS & TOPICS

キャビネットシミュレーター としての IRローダー Fryette Power Load IR

キャビネットシミュレーター としての Fryette Power Load IR キャビネットシミュレーター は皆さん良く耳にすると思います。昨今では、IRローダー や CAB IR などの呼び方も主流になってきていますよね!一昔前のキャビネットシミュレーターといえば、サンズアンプ や ADAのシミュレーターなど「...

READ MORE

電源を甘くみると電源に泣く【2】 – エフェクター電源 の種類!

エフェクター電源 って超大事です! 前回公開させて頂き、好評を賜りました エフェクター電源 について、更にマニアックな続編をお届けします。 エフェクター電源 の種類 1.パワーサプライの種類 2.エフェクター電源 としての電池駆動 3.エフェクターの消費電流 4.リニア・スイッチングの代...

READ MORE

RJM Mini Effect Gizmo X エフェクターボード に無限大の可能性を

RJM Mini Effect Gizmo X エフェクターボード スイッチャー RJMは本場アメリカ・カリフォルニア州で、ギタリストの エフェクターボード やラックシステムを構築する上で欠かすことのできない存在である、スイッチングシステム(ループコントローラー)やMIDIペダルを製造するメーカーです。その高い品質は...

READ MORE

Animals Pedal 取り扱い開始! アニマルズペダル 可愛いエフェクター

Animals Pedal 取り扱い開始 Animals Pedal 何故取り扱い開始になったか?結論を先に書くと、当店のお客様達からの要望が多くあっての事が理由です。と言いますのも、この Animals Pedal ですが、LEP International が取り扱っているエフェクターとなりまして、同社は Eff...

READ MORE

Friedman BE-OD オーバードライブ の 歪みペダル が大人気!

Friedman BE-OD オーバードライブ Friedman BE-OD は、歪み主体のギタリストから根強い人気がありますね! 歪みペダル として オーバードライブ は Friedman BE-OD をはじめ、Suhr、Diezel、MesaBoogie、Wampler、MadProfessor などハイエンド系...

READ MORE

Bogner Ecstasy3534 入荷!1台のみ早い者勝ち Bognerアンプ

Bogner Ecstasy3534 入荷! Bogner Ecstasy3534 ( Bognerアンプ )が1台のみ入荷致しました!今回入荷分は、先日の Bognerアンプ 全般が 大幅に値上げ!?? Bogner Ecstasy3534 をご紹介 の記事でも記載致しました通り、為替や原材料、半導体等の兼ね合いで...

READ MORE

オーバードライブ のすすめ! ビンテージ系の ギターアンプ をブーストするのにオススメ!

オーバードライブ 拘ってますか? オーバードライブ って夜の中に無数に存在すると思いますが、どんなの使ってます? 昨今発売されている「今どき」のオーバードライブやディストーション系は、アンプ側をクリーンセッティングして、ペダルの歪みとアンプのEQで音を作る場合が多いと思います。特に真空管系のアンプの場合、真空管の特性...

READ MORE

Bognerアンプ 全般が 大幅に値上げ!?? Bogner Ecstasy3534 をご紹介

Bognerアンプ 全体の値上げが始まってます! Bognerアンプ は Bogner Ecstasy3534 をはじめ、ギターアンプの最高峰として国内、海外のトッププロを始め、数多くのギタリストが使っているギターアンプとして有名ですね!当店でも Bognerアンプ を代表する Ecstasy3534 をはじめ、歪物...

READ MORE

マルチエフェクター を考える! Mooer GE300 LITE メインで使うか? エフェクター として使うか?

マルチエフェクター を考える! Mooer GE300 LITE をご紹介! マルチエフェクター って、ギタリストであれば殆どの人が聞いた事あるカテゴリーかと思います。ご存知の通り、マルチエフェクター は様々なメーカーが無数に出していますよね? 今回は、マルチエフェクターについての考えかたを書いてみたいと思います。...

READ MORE

ブティークブランドの元祖 FULLTONE (フルトーン)

ブティークブランドの元祖 FULLTONE 今でこそ楽器店に足を運ぶとエフェクターコーナーには様々なブランドのエフェクトペダルが並んでいますが、30−40年前は国産ではBOSSやMaxon、海外製品ではMXRやDOD、ELECTRO HARMONIX...と、現在のように多数のブランドはありませんでした。90年頃にな...

READ MORE

HOME > リアクティブロード,NEWS & TOPICS,アンプシミュレーター,Store BLOG > NEWS & TOPICS | THEONE | ハイエンド エフェクターなどの解説 - Page 7

OUTLINE(アウトライン)について

OUTLINEは、当社 株式会社時代社が運営するDYNAX及びTHEONEストアのニュースリリースや技術情報、製品情報を主に掲載しております。自社・サードパーティのエフェクターをはじめハイエンド機器の紹介からレビュー・操作方法などギタリスト目線での記事を配信しています。また好評頂いている DYNAX IR の最新情報も順次公開して参ります。
「読者登録」を頂くことで新規記事を公開した際にお知らせ致しますのでご登録お願い致します。

このページのTOPへ