空間系はこの1台で網羅出来てしまうクウォリティー
昨今、べダルボード セットアップにおいて、ペダルの数を極力少なくシンプルにしたいという流れがあります。その中で、空間系はIN/OUTやSND/RTNを利用して マルチエフェクター 1台で納めてしまう手法を取るギタリストが多くいます。
このGP-100は「リーズナブルな価格」ながら、24bit / 44.1kHz シグナル・プロセッシングを実現し、140種類ものエフェクトが搭載されています。また、99個のプリセットも行えますので、ギター初心者はもとより、上級者のボードにインサートするにも最適です。以下の紹介動画を見て頂けると解かりますがクリーンや歪みのサウンドも良い感じです。
Amperoシリーズのモデリング・テクノロジーを受け継いだ
サウンドは力強く、守備範囲の広さはまさに変幻自在
Amperoを世に送り出したHOTONEが、さらに小型でシンプルなUIを備えたマルチエフェクトをValetonブランドで堂々リリース。HOTONE Ampero & Ampero ONE兄弟のモデリングテクノロジーをDNAとして受け継いだ…そのサウンドは力強く、守備範囲の広さはまさに変幻自在。
9エフェクト同時使用、IR、自由なルーティング接続、オーディオ・インターフェイス機能と、プロ仕様のスペックを十分に備え、小型のフルメタル・ボックスにまとめ上げた。ベース&アコギ・シミュレーター・プリセットも見逃せません。
VALENTON GP-100 概要
・24bit / 44.1kHz シグナル・プロセッシング
・アドバンスド・モデリング・テクノロジー
・140エフェクト
・エフェクトの接続順序が変更可能
・45 ギター/ベース/アコースティック・アンプモデラー
・40 IR cab
・20ユーザーIRスロット
・50 dynamic/drive/EQ/mod/delay/rev エフェクツ
・ストンプモード、プリセットモード
・198プリセット(99ファクトリー、99ユーザー)
・Looper / チューナー
・100ドラムパターン
・PC/Mac ソフトウェア・エディター
・USBオーディオ・インターフェイス機能
GP-100 software V1.2.0
専用ソフトウェアを使って、コンピューターからエフェクトのプリセットを行ったり、IRファイルの入れ替えをすることができます。
下記のメーカーサイトより、ダウンロードするコンピューターに合わせたソフトウェアをダウンロードをしてください。
https://www.valeton.net/software.html
Windows用 ASIOドライバー
GP-100は、2in/2outのUSBオーディオ・インターフェイスとしてもお使い頂けます。
Windows ユーザー用にASIOドライバーを用意しました。
https://www.valeton.net/firmware.html
VALENTON GP-100機能
フルメタル・ボックス
小型軽量マルチ?! でも、プラスティック・ボディーでは不安が残ります。ライブ中、勢いで飛び乗ることもあるフット・スイッチや接続系…やはり信頼できる丈夫なフルメタル・ボディーでないと不安です。入出力の接続ジャックがしっかりしていないとライブはできません。
手のひらサイズ
サイズ:198 mm(L) x 134 mm(W) x 28 mm(H)。手のひらサイズより少し大きい程度。それにフルメタル・ボディーながら、わずか重量:800g。ギグバックのポケットに入れて、どこへでも出掛けられます。高性能デジタル回路を小型に収めるのはお得意です。
シンプルで簡単なユーザー・インターフェイス
とにかく使いやすさを優先しました。各エフェクトのエディット、接続順、エクスプレッション etc …がマニュアルいらずの簡単プロセスです。小型カラーLCDスクリーンも可愛い表示で、スマイル対応してくれます。
スピリット溢れるロック・レジェンドを収録
クラシック・ロックからゴリゴリまで、歪みが結構得意です。ロック・レジェンドに迫るモデリングを楽しんでください。
AMP & CAB 積載超過も恐れぬ6段構え
図のアンプ&キャビネット・セレクション、積載超過も恐れぬクラス#1の6段構えの総数45xAMP + 40xIR CAB。ロックスピリット溢れる音質はAmpero譲りです。
AMPもPEDALも、接続順が自由自在!
プリセット毎に各エフェクターの接続順が変えられます。各エフェクターをケーブルでつないだペダルボードでは、考えられないデジタルわざ。アンプの前?後? モジュレーションや空間系はこの接続順が肝どころです。
エレキがアコースティックに変身?
アコギの音が欲しい時に、IR仕様のアコースティック・シミュレーションのプリセットが使えます。
Pre Looper 搭載
プレイしているプリセットに影響されないプリ・エフェクト・ルーパーです。ルーパーに録音したフレーズは、再生時にプリセットのエフェクターやアンプを通過するのでプリセットを変えても同じフレーズが再生できます。
アコースティック接続可
ハイ・インピーダンス入力の採用で、アコースティック・インストルメントも接続できます。