One Control LITTLE COPPER CHORUS コーラス
販売価格(税込)
商品コード: LITTLE-COPPER
モジュレーションエフェクトの歴史は、ロータリースピーカーサウンド再現の歴史です。音量が上下するだけの単純なトレモロエフェクトも、コムフィルタを動かして独特の効果を作るフェイズシフターも、フォトカプラを使用した有名なヴァイブエフェクトも、元をたどればロータリースピーカーのサウンドへと繋がります。
1975年、日本から発売されたアンプには、全く新しいモジュレーションエフェクトが搭載されていました。短いショートディレイのディレイタイムを揺らす、シンプルな構成のエフェクトは、ギターサウンドに広がりを加え、音が太く聞こえるような効果がありました。そのエフェクトは、まるでその楽器が合唱しているように聞こえることから、コーラスと名付けられました。
翌1976年には、世界で初めてのコンパクトコーラスエフェクトも発売され、その“最新”で“未知の”サウンドは、世界中のプレイヤーに愛されるようになりました。
1975年当時、革新的だったそのエフェクトは1980年代にあまりにも多用されました。それまでのモジュレーションエフェクトとは一線を画する、音を太くして広げるような効果も、いつしかクラシックエフェクトの1つへと変わっていきました。
One Control LITTLE COPPER CHORUSは、コーラスエフェクトの再発見です。
今、ギターサウンドはかつて無いほど幻想的な空間を作り出しています。コーラスエフェクトを今の時代に作り直したとしたら。そこには、全く新しい音の源となる再発見がありました。
LITTLE COPPER CHORUS。BJFが設計した新しいコーラスエフェクトに付けた名前には、古くからのコーラスエフェクトとは全く違うという意味が込められています。
柔らかく暖かな色の金属である銅は、パステルカラーや原色で彩られたコーラスエフェクトとは違う、金属的で澄んだ、それでいて立体的な光沢のある響きをイメージさせます。その輝きには金属特有の硬さではなく、優しく包み込まれるような安心感も感じられます。
多くのクラシックコーラスペダルは、モジュレーションソースに三角波を使用していました。LITTLE COPPER CHORUSは、サインウェーブをモジュレーションソースとして使うことで、音色に柔らかな響きを与えることが出来たのです。LITTLE COPPER CHORUSのサウンドは、かつてはごく一部の最高級ラックエフェクトでしか作ることのできなかった質感を持ちます。
同時に、ローノイズで広いダイナミクスレンジを実現。クラシックなコーラスエフェクト特有の音が押し潰されるような感覚はどこにもありません。
LITTLE COPPER CHORUSはクリアで高い解像度のまま、音をどこまでも広げます。ヴィンテージコーラスエフェクトが澄んだ水のような音色だとすれば、LITTLE COPPER CHORUSはどこまでも広がる平原を吹き抜ける涼やかな風です。どちらも素晴らしい音には違いありませんが、LITTLE COPPER CHORUSの持つ開放的なコーラスサウンドはかつてのコーラスでは感じられなかった感覚です。
また、LITTLE COPPER CHORUSは古くからのモジュレーションエフェクトが目指した、レスリースピーカーの特性も持ち合わせています。
コーラスエフェクトとして設定できるモジュレーションスピードは、かつてのロータリースピーカーが実際に作ることのできたスピードレンジと同等です。
さらにCOLOURコントロールによりミッドレンジをフォーカスすることで、クラシックコーラスサウンドの持つ音色の太さを作ることもできます。
これらの特性により、歪みの前にLITTLE COPPER CHORUSを接続すればロータリースピーカーのようなサウンドに、歪みの後にLITTLE COPPER CHORUSを接続すれば伝統的な“音を太くする”コーラスエフェクトとして使うことも可能です。
シングルコイルやハムバッカーなどのピックアップはもちろん、高出力ピックアップやベースにも使うことの出来る広いダイナミクスレンジを実現し、歪みの前段に接続することも前提としています。
●特徴
・クラシックなコーラスエフェクトとは次元の違う、立体的で美しいサウンド
・広いダイナミクスレンジによる開放的なコーラスサウンド
・ローノイズで、高出力ピックアップやベースにも対応
・アルミ削り出しのハイクオリティなミニサイズケース
・電池内蔵も可能
・トゥルーバイパススイッチング
●各部の名称と使い方
INPUT:ギター/ベース側のケーブルを接続します。
OUTPUT:アンプ側のケーブルを接続します。
SPEED:コーラスの揺れるスピード(RATE)をコントロールします。
WIDTH:コーラスサウンドの広がりと揺れの深さをコントロールします。
COLOUR:コーラスサウンドのミッドレンジをフォーカスし、音色の太さを調整します。
FOOT SWITCH:エフェクトのON/OFFを切り替えます。OFF時はトゥルーバイパスとなります。
DC INPUT:センターマイナスのスタンダードな9VDCアダプターを接続します。8~12Vの電源に対応します。
9V BATTERY:裏面4角のスクリューを外し、裏蓋を開けて006P型9V電池をセットします。
●Specification
インプットインピーダンス : 280K
アウトプットインピーダンス : 2K
駆動電圧 : 8~12V
消費電流 : 60mA @9V
S/N比 : -96dB
サイズ:39Wx100Dx31H mm(突起含まず)
47Wx100Dx48H mm(突起含む)
重量:およそ160グラム(電池挿入時200グラム)
※電池は付属しません。
LITTLE COPPER CHORUS (LCCn)は、誰もがギターにコーラスをかけていた80年代のイメージから脱却できるコーラスエフェクトだ。歪みと合わせて使うことも考えて設計しているので、LCCnをオーバードライブやディストーションの前や後に繋いで音を出してみて欲しい。
さらにBJF Buffer Splitと2台のLCCn、2台のアンプを使い、パラレルでLCCnをかければ、伝説のディメンションコーラスエフェクトのような太いモジュレーションを作ることもできる。いろいろなアイディアで、LCCnが今の時代の新しい音のアイディアとなることを確信している。
One Control 紹介動画
VIDEO
VIDEO
VIDEO
THEONE最新入荷商品
Crazy Tube Circuits SideKick Jr モジュレーション ディレイ リバーブ
¥44,880
JJ EL34 マッチドクワッド (4本) パワー菅
¥17,530
CARL MARTIN HONEY COMP コンプレッサー
¥29,700
Electro-Harmonix 12AX7EH GOLD 真空管
¥4,593
Electro-Harmonix KT88EH マッチドクワッド (4本) パワー菅
¥34,980
Friedman BE-MINI HEAD RED ミニアンプヘッド
¥39,600
SOLDANO SLO Pedal SUPER LEAD OVERDRIVE オーバードライブ・プリアンプ
¥44,000
SOLDANO SLO PLUS PedalSUPER LEAD OVERDRIVE オーバードライブ・プリアンプ
¥56,430
【生産完了品】Suhr Eclipse ディストーション
¥50,600
【生産完了品】Suhr Riot ディストーション
¥39,600
Electro-Harmonix EL84EH マッチドペア (2本) パワー菅
¥6,224
SOVTEK 7025 / 12AX7WA 真空管
¥2,889
SOVTEK 12AX7WC 真空管
¥3,524
JJ 6V6S マッチドペア (2本) パワー菅
¥9,733
Electro-Harmonix EL34EH マッチドクワッド (4本) パワー菅
¥19,730
One Control Minimal Series Mosquito Blender Trail with BJF Buffer バッファー
¥14,630
Effects Bakery NEW French Bread Delay ディレイ
¥4,620
Effects Bakery あんバターコッペドライブ (福田パン謹製) オーバードライブ
¥4,950
Effects Bakery スグル食品のビッグカツディストーション
¥4,950
Effects Bakery パワーサプライ 補電戦隊ドーナッツ
¥7,370