Bogner La Grange MJ Remote plus オーバードライブ
THEオールドチューブアンプ!60年代から70年代の英国 Plexi系 アンプの様な張り上がるサウンド
オーバードライブ でPlexiを語るなら避けては通れない La Grange .サウンドとしては、Marshall Plexiアンプを再現していて、60年代から70年代のクランチサウンドには高い評価を得ています。搭載されているスイッチによって80年代から90年代Marshallのディストーションまで、Marshall好きなら一台は持っておきたい オーバードライブペダルとなり、あの「張り上がる」様なPlexiサウンドを好むギタリストにはおすすめの1台!
サウンドの傾向としては、パキパキのクリーンとクランチが印象的ですが、EQやスイッチの設定で、落ち着きのあるトーンを作る事も可能ですので、pops系のギタリストのエフェクターボードにもインサートされている事も多いです。
スイッチ(Gainスイッチ)で歪み量を選択する事ができますので、90年代のディストーションっぽい Marchall サウンドを作るこも出来てしまいます!
MJ Remote plusについて
La Grange / MJ Remote plusは増設されたRemote端子で本体のEffectとBoostのOn/Offを外部からコントロール可能としました。それにより限られたSwitching SystemのLoopを占有することなくSwitching SystemのFunctionコントロールからEffectとBoostのOn/Offをプリセットすることができます。
Switching System以外にもマルチエフェクターやデジタルアンプシミュレーターにFunction出力が搭載されていれば同様に制御が可能となり、デジタルシミュレーターにLa Grangeの本物のアナログサウンドを追加することができます。
TRSケーブル接続によるリモート制御
Tip = Boost on/off
Ring = Drive on/off
Sleeve = Common Ground
条件:Momentary(Unlatch)信号を2系統出力することができるSwitching Systemまたはマルチエフェクター。
注意:Latch信号では動作しません。
オーバードライブ の志向性が変化するスイッチ
Ch.Blendは、Marchallの4インプットを模しており、左トレブルチャンネルと右ベースチャンネルをケーブルリンクした時に得られるサウンドをブレンドして出力できます。左に回し切ると100%ブライトチャンネル “T“に、右に回し切ると100%ノーマルチャンネル “B“になります。
センターではは2つのチャンネルがミックスされたサウンドとなります。
GAINスイッチは、ローゲイン・ミディアムゲイン・ハイゲインと3種類の歪みを選択できます。
Variacスイッチは、アンプを低い電圧で稼働した様な音を再現していて、ONにすると音量が下がりますが、その分ボリュームを上げる事によって「歪みの芯」が足されます。イメージとしては「コンプ感が強くなる」という感じですので、チューブアンプを大音量で鳴らした時の様なイメージです。
PRESENCEスイッチは、PRESENCEの響きをH/Lから選択可能
structureスイッチは、Bogner アンプ の各世代の音を切り替えることができます。「雰囲気・歪みの質・トーン」が変わります。
La Grangeを9VDC電源アダプターでご使用の際は、必ず安定化回路が内蔵されている電源アダプターをご使用ください。出力DC電圧が非安定化タイプの電源アダプターを間違えて接続すると、エフェクターの内部パーツがダメージを受けて故障の原因となります。
極上の オーバードライブ
高品質なチューブサウンドからモダンハイゲインまで世界中の有名ギタリスト達が使用しているTOPクラスのアンプメーカー。そのサウンドは唯一無二で決して妥協しない。
ロック、ジャズ、メタルまで、そのジャンルに適したバリエーションを持ち、そのサウンドは、まさに「最高峰」。
そんなBognerのアンプをモデリングしたペダルは素晴らしいサウンドを作り出す事ができる。
これアンプ?と誰しもが聞き返してしまう程のサウンドクウォリティーを持つBognerのペダルシリーズは、歪み系を好むギタリストには是非一度 手にして欲しい製品であるが、その人気から Bogner ECSTASY シリーズは、どのショップでも完売が多く出ている程人気でハイエンドエフェクターという称号が相応しい逸品である。
La Grange コントロール
FOOTSWITCH:ペダルのオン/オフ(トゥルーバイパス)の切り替えスイッチです。
BOOST FOOTSWITCH:独立したブーストのオンオフの切り替えスイッチです。リード時のボリュームブーストとしても使えます。
BOOST VOLUME:独立したブーストの音量を調節します。
VOLUME:全体の音量を調節します。
Bogner La Grange オーバードライブ紹介動画
Bogner (ボグナー)について
Bogner(ボグナー)は、ラインホルト・ボグナーが作り出すハイエンドアンプの代名詞。日本はもちろん、世界中のプロアマ問わず多くのギターリストから支持されている。特にEcstasyは登場から20年以上の歳月を経ても生産され続けるギターアンプ界の最高傑作。世のギターリストにとってまさに憧れであり究極のアンプと言える。
Bognerアンプのサウンドをモデルにした各種 歪み系ペダルは手軽にBognerライクなサウンドが得られるということで絶大な人気を誇っている。特にECSTASYシリーズ(ECSTASY RED, ECSTASY BLUE)は、クランチからハイゲインまでBognerらしいドライブ感は一見の価値があるサウンド。
スタジオやライブでアンプで鳴らす事はもちろん、昨今ではDAWを使っての宅録に特化した製品もリリースしている。
>> Bogner製品一覧はこちら
正規品の保証について
当店扱いの商品(中古は除く)は全て正規代理店から仕入れている正規品となります。 保証書が同梱されている製品については保証対象商品となります。
正規以外(並行品や直輸入など)の場合は、お客様が購入された店での保証ができない場合がありますので正規品のお求めをお薦めいたします。
また 並行品や直輸入などには「模造品やクローン」なども多く見受けられますのでご注意ください。
THEONE最新入荷商品
-
Browne Amplification Gritador TS系オーバードライブ - 新商品
¥33,556
-
DLS Effects Chorus Waves コーラス
¥41,580
-
CAJ AC/DC Station VI パワーサプライ
¥8,360
-
Suhr Koji Comp コンプレッサー
¥39,600
-
VALETON GP-100VT マルチエフェクター「DYNAX IR 限定特典 付属」
¥17,930
-
strymon FLINT V2 トレモロ&リバーブ
¥49,800
-
Wampler Ethereal リバーブ / ディレイ
¥29,172
-
Wampler BELLE Overdrive オーバードライブ
¥24,882
-
One Control MIDI Hammer Cable L/L 100cm コンパクト L型 MIDIケーブル
¥1,416
-
Elixir OPTIWEB 1046 Light エリクサー コーティングギター弦 19052
¥1,681
-
D'Addario XTE0946 XL NICKEL Super Light Top/Regular Bottom コーティング ギター弦
¥1,694
-
Elixir NANOWEB 1046 Light エリクサー コーティングギター弦 12052
¥1,364
-
DLS Effects Boost Gain Sustain ブースター
¥49,203
-
Browne Amplification PROTEIN DUAL OVERDRIVE V3 Green オーバードライブ
¥51,942
-
Browne Amplification PROTEIN DUAL OVERDRIVE V3 Black オーバードライブ
¥51,942
-
Browne Amplification PROTEIN DUAL OVERDRIVE V3 White オーバードライブ
¥51,942
-
XTS M2S MIDI Adapter ラッチ出力アダプター / MIDIからファンクションへ変換
¥22,880
-
JHS Pedals Emperor V2 コーラス
¥30,250
-
JHS Pedals Double Barrel V4 オーバードライブ
¥46,750
-
Electro-Harmonix BIG MUFF Pi ファズ / ディストーション
¥18,975